AGPを血糖コントロールに役立てよう!

AGPは主治医とともに活用することが大切です。グラフの意味するところをきちんと理解して、血糖コントロールの改善に役立てましょう。以下は、AGPから血糖トレンドを読む際のポイントです。

ポイント1

青色帯・水色帯ともに目標範囲内に収まっていることが多いかを確認します。目標範囲外の箇所では、低血糖なのか、高血糖なのかも確認します。

ポイント2

低血糖のときはあるか、それはどの時間帯に起こるのかを確認します。

ポイント3

中央線の上下動が大きくないかを確認します。この線の上下動が大きいと、1日のうちで血糖変動が激しい時間帯であることを示します。

ポイント4

青色帯が広くないかを確認します。この幅が広いほど、その時間帯の血糖値は日によってばらついていることがわかります。

医療従事者とAGPによるレポートについて話し合うときのポイント

診察までに忘れないよう、下記について記録しておき、主治医などの医療従事者と話し合うときに活用しましょう。

  • 食事(その量と時間)
  • 炭水化物の摂取量
  • 炭水化物以外の食品による影響
  • インスリンの注射量
  • カーボカウントの実施状況
  • インスリン注射した部位
  • 運動(その量と時間)
  • 低血糖の有無とブドウ糖の摂取状況
  • 月経頻度・周期(女性)
  • アルコール摂取量と頻度
  • 働いていた日/休日で血糖変動に違いはあったか

関連動画を見る

AGPとは

AGPの読み方

ADC-78563 v2.0 10/23

注意事項
必ずお読みください

このウェブページでは、FreeStyleリブレ等のアボットジャパン糖尿病関連製品をご使用中または使用を予定されている患者さん・ご家族に正しく理解を頂き、適正にご使用頂くために情報を提供しています。

あなたは患者さん・ご家族ですか?

記載されている製品情報は、日本国内にのみ適用されます。医療機器、及びその他の製品情報は他の国においては承認されていない製品の情報が掲載されている可能性があります。もし日本以外の地域にお住まいの場合は、Abbott Worldwideから居住されているAbbottサイトをご確認いただくか、Abbottの代表にご連絡の上、適切な製品情報を入手してください。