FreeStyleリブレ 使用方法動画

FreeStyleリブレ 2に対応した動画については現在準備中です。

FreeStyleリブレとは

FreeStyleリブレシステムについての全体像のご紹介です。

「見て覚える」FreeStyleリブレ使用方法動画

FreeStyleリブレを使い始める際のセッティングや、基本操作など一連の流れを動画で説明します。

FreeStyleリブレLink

FreeStyleリブレ毎日の記録

FreeStyleリブレReader

FreeStyleリブレ使用方法

① システムの紹介

FreeStyleリブレを構成する「Readerキット」と「センサーキット」をご紹介します。

② 初回使用時のReaderの設定

初回使用時の「日付」「時刻」「目標グルコース範囲」の設定方法について解説します。

③ センサーの装着

グルコース値を測定するセンサーと、その装着方法について解説します。

④ 新しいセンサーの起動

新しいセンサーを装着した際に、センサーを起動するための操作について解説します。

⑤ グルコース値の確認

インスリン注射の単位数や食事(炭水化物)の摂取量などを記録する方法について解説します。

⑥ メモの追加

Readerを使って、センサーが測定したグルコース値を確認する方法の紹介です。

⑦ 履歴を見る

保存したデータをReaderで確認する方法と、PCでのデータ管理について解説します。

⑧ センサーの交換

センサー交換のタイミングを通知するお知らせ表示についてご紹介します。

⑨ SMBGが必要な場合

グルコース値が急激に変化しているなど、血糖自己測定(SMBG)が必要な場合について解説します。

⑩ FreeStyleリブレを用いたSMBG

FreeStyleリブレに専用の電極を装着して、血糖自己測定(SMBG)を行う方法を解説します。

FreeStyleリブレ ソフトウェア使用方法

① インストール方法

FreeStyleリブレソフトウェアのダウンロードとインストールの方法についてご紹介します。

② 使用方法

各種レポートの作成やReaderの設定変更ができるFreeStyleリブレソフトウェアの使い方について解説します。

③ レポートの種類

FreeStyleリブレソフトウェアで作成できる8種類のレポートとその利用法をご紹介します。

AGP

① AGPとは

血糖値の変動の傾向がひと目でわかるAGP(Ambulatory Glucose Profile)の概要と、AGPを構成する5本の曲線について解説します。

② AGPの読み方

AGPを読むポイントである「低血糖のリスクの確認」「目標範囲との比較」「日内変動」「日差変動」について解説します。

よくある質問

Q&A

FreeStyleリブレを使用する上でのよくある質問をまとめました。

ADC-86210 v1.0 12/23

注意事項
必ずお読みください

このウェブページでは、FreeStyleリブレ等のアボットジャパン糖尿病関連製品をご使用中または使用を予定されている患者さん・ご家族に正しく理解を頂き、適正にご使用頂くために情報を提供しています。

あなたは患者さん・ご家族ですか?

記載されている製品情報は、日本国内にのみ適用されます。医療機器、及びその他の製品情報は他の国においては承認されていない製品の情報が掲載されている可能性があります。もし日本以外の地域にお住まいの場合は、Abbott Worldwideから居住されているAbbottサイトをご確認いただくか、Abbottの代表にご連絡の上、適切な製品情報を入手してください。